山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」のブログ

山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」の塾長が記すブログです。勉強方法やその他のことなど、独断と偏見ではありますが役に立つ情報をつづっていきます。

TOEICを受験したい高校生が最低限やっておくべきこと~4冊の英語参考書でリーディングの基礎固め~

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。


 

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

 

今回は、「どうしてもtoeicを受験したい高校生」に向けて参考書と勉強法を紹介します。
高校生でなくとも、これからTOEICを受験する一般の方にも当てはまるハードルなので、是非ご一読頂ければと思います。
なお、私は「大半の高校生にはtoeicは不要」派です。
ですが、そういった事実を踏まえた上でなお
「どうしてもTOEICを受験したい。学びたい」
と思う方は本記事を読んで頂ければと思います。
そういった意識の高い、学習意欲の高い方はTOEICを高校生のうちに受験する価値があると思います。
不要論については、以下のブログを読んで頂ければと思います。

・「英語は役に立ちません」ネガティブだけど英語が苦手な人には希望がある話


さて、TOEICを受験するにも、前提が必要になってきます。
前提とは、基礎的な能力を指します。
「これくらいはこなしておかないと話にならないよ」という最低限のハードルを
特定の参考書を踏み台にして説明致します。
最低限これだけはこなしておくべき参考書・問題集は以下の4冊です。


英単語ターゲット1900(大学JUKEN新書)
速読英熟語(Z会
大学入試英文法合格MAP入門編(以外の文法書でも可)
やっておきたい長文500(河合塾シリーズ)

それでは、詳しく説明していきたいと思います。

「英単語ターゲット1900」

英単語ターゲット1900

英単語ターゲット1900



記載されている英単語1900個を全て覚える必要はありません。
せいぜい1500個まで覚えれば十分です。
TOEICと大学受験で出題される英単語にはズレがあります。
ゆえに、TOEIC用の英単語帳を別途使用する必要があります。
しかし、そのTOEIC用の英単語帳を使用する前に、
大学受験の基礎レベルである英単語1500個分くらいは最低限身に着けておかないと
TOEICのリーディング長文を読みこなすことはできません。
また、TOEICの長文を読みこなすのは当然であり、
ハイスコアを獲得するためにはさらに、速読も習得しなければなりません。
TOEICは速読のテストと言っても過言ではありません。
そのためには、英単語であーだこーだ迷いながら意味を思い出している暇はないです。
英単語が視界に入った瞬間に意味を当てられるレベルまでゴリ詰めしてください。
反射神経レベルの習得が達成されていなければ、速読は絶対に不可能です。

単語の暗記法については以下のブログを参考にして頂ければ幸いです。

・全ての教科に応用できる暗記法:大学受験の英単語の覚え方

・英単語1000個を独学で覚えたら次もまた1000個覚えたほうがいい話

 

「速読英熟語Z会

速読英熟語

速読英熟語



こちらも上述のターゲット1900を用いた単語習得と同じく、マストです。
こちらは約1000フレーズの熟語が記載されていますが、
全て覚えてください。
TOEICの文法問題でも出題されるものも含まれますので全て覚えてください。
こちらも反射神経で回答できるレベルまで体に叩きこんでください。

「大学入試英文法合格MAP」

大学入試英文法合格MAP

大学入試英文法合格MAP



文法書はこの本でなくとも構いません。
高校で配布される文法書以外の市販のものであれば大丈夫です。
高校が配布している文法書は網羅的すぎて逆にわかりづらいです。
学問的には重要でも、受験には約に立ちません。
こちらのアルク英文法も、書いてあることは全て習得してください。
文法は、大学受験レベルの基礎を習得したその上にさらに
TOEIC特有のフレーズ等の上乗せ分も学ばなければならないです。
その下地づくりのためにもこの一冊をマスターしましょう。

「やっておきたい英語長文500」

やっておきたい英語長文500

やっておきたい英語長文500



極端な言い方になりますが、全ての文章を何も見ないで全訳できるレベルになってください。
そうでないとTOEICなんて読みこなせません。
やっておきたい英語長文500をすらすらっと読めるレベルであれば、
共通テストのリーディングにおいても60点以上は取れるかと思います。
やっておきたい英語長文700以上は、TOEIC対策には別にいりません。
700、1000のシリーズは、どちらかと言うと大学受験的な成分が濃厚ですので、
TOEIC対策とは方針がズレてくるからです。


前提となる基礎訓練は以上の4冊の参考書をこなせば十分です。
この時点でTOEICのスコアを350~450点くらいは取れるかと思います。
それ以上のスコアはTOEIC対策で積み上げていきます。
また、上記の参考書をマスターするための期間は、毎日2,3時間程度、
上記の参考書で訓練すると仮定した場合、4ヶ月~6ヶ月程度かかるかと思います。

なお、リスニングについてはとりあえず放置でいいです。
なぜなら、勉強する正しい順番としてはまず速読を、
つまりリーディングを完成させる必要があるからです。
リーディング及び速読は、リスニング、英訳英作文、スピーキングといった4技能の全ての原点です。
リーディングができないと何も始まりません。
「リスニングが下手すぎてダメなんだよなあ」
「英作文がさっぱりできない」
といった方は、まず何よりもリーディングを強化することに専念してください。
そのほうが点数がすぐ伸びますし、成果が実感できるからモチベーション維持にもつながります。

そして、大学受験レベルのリスニングを多少強化したところでTOEICのリスニングに
対抗できるか、有効であるかはかなり疑問です。
TOEICのリスニングのほうがスピードが速いですし、量も多いからです。
発音のバリエーションも多様になっていて(ナレーターによってなまりなどが違う)対応が面倒です。
したがって、リーディングとは違い、高校生がこなすべき基礎訓練としては
TOEICリスニングに関しては特別必要ありません。
リスニング対策は、TOEICの関連書籍を使って実践的にこなせばいいです。
ですので、高校生の方はひとまずリーディングの基礎を固めることに専念してください。
また、上記の参考書・問題集をマスターすれば、同時に大学受験の基礎固めにもなります。
水準で言えば、共通テストリーディング60点以上、リスニング50点以上は取れるようになると思います。


「高校のうちからTOEICでスコアを取得したい!」という意識の高い学生の方は
上記のことを参考にしてみてください。
追記になりますが、高校生のうちにTOEICを受験するなら、
高2の夏~冬、遅ければ高3の4月をおススメします。
単純に、高3生は大学受験が始まってしまうからです。
また、英語に対する意識が高めの学生の方は、1年生とか2年生とか3年生とか
そういった学年に相応した進度は関係ないからです。
学校の進度とは関係なくガリガリ独学を進めてください。

お疲れ様でした。

 

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com



山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾でした。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

LINEでいつでも質問・個別解説・全教科勉強法伝授・戦略立案・進捗管理など全方位的に塾生の学力アップをフォローしています。
ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。