山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」のブログ

山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」の塾長が記すブログです。勉強方法やその他のことなど、独断と偏見ではありますが役に立つ情報をつづっていきます。

土日は勉強時間を偏らせてるみることの重要性

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。


 

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

 

 

 
今日は「たまには一点集中して勉強する」ことの重要性について語ります。
 
結果から申しますとやるべきことは
「土日の両方、一教科一単元を3セット(4.5時間)やりこむ」です。
セット数(勉強時間)については下記の記事をご参照ください。
この手法をオススメする理由が2つあります。
 
①違ったものが見えてくる
②気分転換、リズム変化
 
です。以下、説明していきます。
一点集中して4.5時間(分割してもよい)勉強して初めて見える構造や納得があるからです。
抽象的な表現になりますが、そういうことです。
1日に複数の教科を並行して進めるのが験勉強の基本ではありますが、全体をバランスよくというよりは一点を突破し、
その一点突破の数を増やしていくこともまた必要です。そうでないと見えてこない全体図が存在します。
 
また、毎日全範囲を広く並行してやったのでは疲れますし、飽きも来ます。
リズムが単調なのは大半の人にはストレスになるかと思います。
一点集中勉強は平日と休日でリズムを変えて気分転換も兼ねる意味合いがあります。
「勉強の気分転換が勉強かよ・・・」
と思うかもしれませんが、受験生はそんなもんです。諦めて勉強しましょう。
 
ぼんやりした話ばかりではとりとめがないので、具体例を挙げます。
私の受験生当時の休日1日の勉強の日程です。
一点集中科目は「数学:指数対数」です。
計4.5h勉強しています。
 
土→5:30~6:30      「英語」単語熟語など復習(1h)
    7:30~9:00    「数学」指数対数(1.5h)
         9:30~11:00   「世界史」(1.5h)
       11:30~13:00   「数学」指数対数(1.5h)
       14:00~15:30   「英語」長文読解(1.5h)
       16:00~17:30   「数学」指数対数(1.5h)
       19:00~20:30   「生物」(1.5h)
        21:00~22:30  「世界史」(1.5h)
        22:30~    23:30頃まで好き勝手に過ごす。漫画映画音楽読書その他。
           自由時間。その後就寝。
 
一点集中科目の合計勉強時間は3セット(4.5h)です。
この4.5時間で、同じ範囲を2周します。
2.2時間くらいで折り返すイメージです。
3時間で折り返してもいいです。状況による形で判断して大丈夫です。
このように復習も兼ねたほうが理解・暗記ともにはかどります。
夕食以後の夜時間はもう体力が落ちてきてやる気が出づらいので、
単純暗記の楽な勉強に切り替えています。
 
一点集中は特に数学で効果を発揮します。
普段は単元や解法の関係がわかりづらいからです。
一点集中をやることで関係性が見えてきたり、気付きが得られます。
1日のうちに多い範囲をこなすことが大事です。
1日で一気にやり、意識を切らないこと。これが重要です。
かと言って「土日は数学多めにやるから平日は数学放置でいいや」はやめてください。平日も一定程度継続しないと駄目です。
数学英語の二教科は他と違って範囲も広く、やった分だけ実力は上がりますが、サボった分だけ下降が加速する教科でもあります。
この二教科は平日休日問わず最低1セット以上継続してください。
 
受験勉強は並行と特化の切り替えが大事です。
これは受験に限らずあらゆる勉強に通じます。
この手法が読者の方に向いてなかったらごめんなさいですが、騙されたと思って一度試してみてください。
「ある程度一気にやる」は意外と効果があります。
皆さんの飛躍の一助になれば幸いです。
 
伝説の松本学習塾では、教科ごとの指導に加え、上記のような勉強時間やペース配分など全方位的に受験勉強を管理しています。
無料オンライン学習相談でお応えします。

 

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com



山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾でした。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

LINEでいつでも質問・個別解説・全教科勉強法伝授・戦略立案・進捗管理など全方位的に塾生の学力アップをフォローしています。
ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。


 

 

 

できていない人が意外と多い「勉強の時間配分」と「一日の最低勉強時間」

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com


今回は、できていない人が意外と多い「勉強の時間配分」と「一日の最低勉強時間」

について記します。
結論から言うと「1コマ90分+休憩30分」がおおよそ一般的な勉強時間の一単位

かと思われます。
さらに、平日であれば5時間程度(現役生は5時間以上、浪人生は7.5時間以上)
休日であればミニマム7.5時間(現役、浪人共通)が一般的な相場です。
本記事においては、地方国公立以上or有名私大(MARCH)以上を

志望する学生を対象とします。
その他の方についてはちょっとわかりません。

勉強の時間の使い方で、意外と多いのが食い散らかすように

教科を切り替える学生です。
「飽きたら次の教科へ移行する」というようなスタイルです。
モノによっては15分程度触ったら次の教科に移る場合もあるようです。
教科を切り替える基準を「気分」にしないで「時間」にしてください。
また、「一度スイッチが入ると3,4時間は一気に勉強するが
そのスイッチが入るまでが困難」という学生も一定数いるようです。
これらの学生の場合、勉強は一定の時間で区切ったほうがいい場合が多いです。
(これらの「気分次第な手法」で志望校の判定が3年生5月頃A判定、
 8月頃にB以上出ているなら、その手法で続けても多分大丈夫です)

上述した2つのパターンの時間の使い方を採用している学生は
志望校の模試の判定が芳しくない結果が多いようです。

重要なことは2つです。
「メリハリをつけた勉強」と「最低限の勉強時間ノルマ」です。
メリハリをつけた勉強と一日のミニマム勉強時間を設けてください
ミニマムの勉強時間については

「地方国公立以上、MARCH以上を受けるなら最低限これくらいはやれ」、

1セット90+30分制については

「それくらいの時間を一教科に集約しないと成果は出づらい」

というのが私の率直な考えです。
この数値感覚は私個人に限らず一般的な予備校では共有されているものだと思います。
「これくらいやらないで何が受験勉強だ」
ありていに言ってしまえばそういうことです。


そもそも、こなすべき参考書や問題集を、本番までの日数を逆算してみれば
一日ミニマム7.5時間というのはそれほど苦ではありません。
というか「これじゃ足りないかも」と思えてくるのが自然です。
勉強を苦痛に感じるのは、勉強の仕方に無駄が多いか
ストレスを感じるポイントを回避する工夫が足りないのです。
あるいは結果が出るような正しい努力法をまだ知らないだけです。

あわよくば一日9時間平均は勉強しておきたいところです。
時間さえ大量にこなしておけば実力が上がるわけではありませんが
しかし実力を上げるためには一定以上の勉強時間が必要なのもまた事実です。

また、一日のミニマム勉強時間には
現役生の場合、宿題予習復習に費やす時間は含みません。
学校側から出される課題は非効率かつ方向性の不明瞭なものが多いからです。
宿題や予習復習は勉強ではなく「作業」です。
作業をやっていると「自分は勉強してる感」が湧いてきますが、
湧いてくるだけで大して実力は上がっていないのが実情です。
また、現役生の場合は積極的に内職してください。
「意味のない授業だな」と思ったらその授業とは違う勉強を実施してください。
内職は一日の勉強時間にカウントしてOKです。
さらにまた、授業は勉強時間にカウントしないでください。
あれは「ただ話を聴いているだけ」です。
授業を受ける1時間で自学自習したほうが明らかに実力は上がります。
「自分で分析したり、理由を考えたり、調べたり、暗記を叩きこんだり」
これらだけが勉強です。
他人がからんだ時間は本質的には勉強ではありません。

また、朝勉も大事です。
朝が死ぬほど苦手な人は無理しないほうがいいですが、
そうでもないのなら朝30分~60分くらいは勉強したほうがいいです。
勉強する時間は自分で作るものです。
だからと言って睡眠時間は削り過ぎてはいけません。
睡眠も勉強のうちです。6~7時間は寝たほうがいいでしょう。

最後に、繰り返しになりますが、
①メリハリのある勉強時間(勉強90分+休憩30分=1セット)
②1日のミニマム勉強時間  (休日最低7.5時間→最低5セット勉強)
の2つは受験勉強の基本です。
これをこなしてから入試本番に臨んでください。

これくらいやってからでないと「受かった」「落ちた」と喜んだり悲しんだりする資格もありません。

厳しい言い方かもしれませんが、意外と世の中そんなものです。

最後になりますが、週一回は勉強を休む日を設けたほうがいいです。
過ごし方は自由にすればいいです。
寝て暮らすのもいいし外出してもいいでしょう。
漫画や映画、読書その他にふけってもいいです。
ガリ勉は何日も連続では続かないからです。
長期間勉強し続けるためにも勉強休日は設けてください。
土日に休むか平日に休むかは自分の危機感と相談して決めてください。

受験に勝つ人は皆時間の使い方が上手です。
皆さんも時間上手になって勝負に勝ってください。

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com



山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾でした。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

LINEでいつでも質問・個別解説・全教科勉強法伝授・戦略立案・進捗管理など全方位的に塾生の学力アップをフォローしています。
ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。


 

ここがヘンだよ興譲館その1~教育手法編~

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。


ここがヘンだよ興譲館その1。教育手法編。

語ってみたいと思います。

先に結論から申しますと
「小中学校までに有効な教育法を、興譲館はそのまま高校教育に用いておりそれは不適切である」
というのが今回の趣旨です。
興譲館の拘束の体系に不満や不安を感じている学生の方」には有意義な内容になるかと思います。
そうでない方にはほぼ無意味なので本記事を読む価値はございません。
以下、説明します。

興譲館の教育法のおおまかなテーマは
「解説なしの難易度高めの課題を大量に与えて自分の頭で考える力を養おう」
です。
このことについて高校側が自覚的かどうかはわかりませんが、
私が見聞きする範囲の課題(主に英数)を見た感じでは、
このような思想が込められているのは明白です。
さて、私は「解説なしの課題を与え、自分の頭で強制的に考えさせる」
教育法それ自体については全否定する意見の人間ではありません。
一定程度の効果は有していると考えています。
しかし、これを実施する時期と学力レベルによっては
「完全に間違った手法である」と言わざるを得ない
ケースが多いとも考えています。
さらに詳しく述べると
「小中学校までなら一定程度かつ一部の人間にのみ有効である。
 が、高校以後の学習においては明らかに非効率かつ勉強量の絶対的な不足を招く」
ということになります。
小中と高校という時期の適性についてもそうですが、
「どの層の学生に対して有効か」というレベル論も重要になってきます。
こういった「解説少なめ難問教育法」が有効な学生の層は
端的に言ってしまえば「名門高校を受験する層」です。
それ以外の層の学生には大した効果は見込めないと私は考えています。
思考力増強に特化した訓練が有効なのは、「既に一定以上の思考力を有している学生の層」だけです。
これは例を用いて解釈するとわかりやすくなります。
日本語の50音を知らない人に
「答えは教えないけど、どうにか自分の頭だけで考えて作文して」
という課題を出すことがほとんど無意味なことは誰にも理解できることだと思います。
(まずは50音を覚えることが必要なステップです。
 つまり思考の前に、知識を一定以上詰め込むことが必要なのです。)
多少極端な例ではありますが、興譲館がやっていることは実質この無茶ぶりと同じです。
思考力というのは一定以上の知識の裏付けがあってこそ発揮されるものです。
日本語の基礎知識がなければ日本語の作文を自分の頭で考えて実施することはできません。

また、興譲館に在籍している学生の大半は「名門高校を受験する層」ではありません。
勉強は得意ですが、トップ中のトップの能力は有していません。
こういった層に対して「難問ぶん投げるだけ教育法」は無意味どころか逆効果です。
その結果生じるのは「学生の3層への分断」です。

興譲館の手法に関係なく難関大に合格する層
(この層は興譲館のシステムに関係なく他の教育サービスを各自利用しているor生育環境近隣に
 ハイレベルな人間が存在するのどちらかであり、そもそも独学する力が高いです)
興譲館の手法にフィットする層。山大前後のレベルの大学志望。
興譲館の手法に全くついていけない層。
(この③の層の中には、興譲館の手法と相性が悪いがゆえに成績不振という結果に陥っているが、
 興譲館の手法ではないもので訓練した場合に山大前後よりも上のレベルに到達できる可能性が
 高いものが一定数存在する)

①の層については特に言うことはないです。
問題なのは②の層の中に一定数いるであろう
「潜在能力的には山大前後よりも高いレベルに行ける層」と
③の層の中の「潜在能力的には山大前後orそれ以上に行ける層」です。

私が本記事で最も主張したいことは
興譲館の手法では潜在能力を引き出せない生徒が結構な数いますよね」
という話です。
繰り返しになりますが、その根拠は
「教育手法の時期と対象学生を間違えているから」
です。
そこをさらに掘り下げて、
「高校ではどのような教育手法が効果的か」
について語っていきたいと思います。


「解答解説なしの難問で頭を使わせる教育法」は、興譲館以外の学校、塾でも
一部採用されています。浜塾、宮本哲也氏の塾、その他の一部地方塾です。
浜塾では灘高校、ラサール高校に合格者を多数輩出していたようです。
しかしこれらの塾は、対象となる学生が全て小中学生です。
小中学生までのトップ中のトップ層にはこの手法は有効なのでしょう。

この手法で難関大合格者を多数輩出している高校、予備校は私の知る限り存在しません。
理由は簡単です。
「大学受験の勉強は、完全に知識勝負」
だからです。
もちろん思考力を問われる問題は存在しますが、
それも前提として膨大な知識を詰め込んだ上での思考力を問う問題であることは論を待ちません。

大体、興譲館の方法論が正しいのなら、難化が著しい2022共通テストにおいて
顕著な点数低下は見られなかったのではないでしょうか。
私の見聞きした範囲では著しく点数を落とした学生が多数いたとのことです。
今回の共通テストはまさに「知識以上に思考力を問う」テストでした。
(「思考力を問う」という建前の無茶ぶり問題が多かった印象ですが・・・)
なぜ芳しい成果を上げられない興譲館生が多数発生したのかは言わずもがなです。
「思考力を鍛える手法を実施していたつもりが、実際には思考力が鍛えられていたわけでもなかった」
からです。その結果興譲館は、多数の学生に
「志望校を2ランクほど落とさせる」決断を迫るハメに陥ったのです。
このことについては別途記事を記します。

繰り返しになりますが、大学受験において重要なのは思考力以上に膨大な知識です。
そして膨大な知識吸収のためには、授業ではなく自学自習による暗記こそ効率的です。
そのためにも学校側が授業や課題を増やし過ぎて学生の可処分時間を削るべきではありません。
難関大あるいはその手前くらいの大学に合格した興譲館生の大半は、
高校ではなく何らかの予備校、教育サービスをメインに据えた学習を実施した人々であると推察します。
私が観測した興譲館の課題だけをこなしてそのレベルに至るのは不可能ですし、
学校の授業や課題に依存していたのでは、そもそもこなすべき絶対量が足りないからです。
仮に興譲館のシステムにのみ依存している生徒が難関大に合格したのだとしたら
それは興譲館が優れているのではなく、
たまたまその学生自身が優秀だっただけでしょう。
いずれにしろ多くの学生に効果を発揮するカリキュラムではありません。
興譲館を信頼しきって他の策を講じない学生は山大前後の大学に行く層だと思われます。
(最初からそれが第一志望なら何の問題もありません)

高校側が生徒を大学に押し込む責任を背負って気負いすぎて
生徒の時間を奪うのは正しくないと私は考えます。
大学受験に必要なのは、自学でこなす大量の情報処理であって、大量の拘束時間ではありません。
「学校側が気負い過ぎて学生の伸び代の邪魔になっている」
このアンバランスさは可能な範囲で是正されたほうがいいと考えます。

そろそろ本記事も完結しますが、
興譲館の教育手法を総括すると
「山大前後を第一志望とする学生にとっては学校側が世話を焼いてくれるとてもいい学校だが、
 潜在的に山大以上を狙える層or興譲館の手法と相性が悪い層からすれば
 時間を奪われるだけの非効率な偏ったシステム」
ということになります。
さらに私の個人的な意見を述べれば
「そういった層の学生の邪魔をしないでほしい」
というのが私の結論です。
せめて課題や授業は選択制にして、自分の時間を確保したい学生はさっさと帰らせて家で
自由に勉強できる環境を作らせるべきです。
高校3年生にもなったら、希望する学生に関しては午後2時過ぎくらいには解放すべきでしょう。
課題についても強制的に与えるのではなく、選択性にしたほうがよいと考えます。
そうすれば興譲館の合格実績も向上し、学校の偏差値もあと3~6は上がるでしょう。
興譲館の手法を信用し、それに拘束されて学力を向上させたい生徒はそれを選べばいいだけの話です。
全体一斉に拘束時間を増やしているのがとてもまずいのです。

ちなみに、興譲館が掲げている「受験は団体戦」も間違っています。
その論理で行くと興譲館を卒業した浪人生は戦う力において他に劣るということになってしまいます。
まあ、これは多分興譲館の運営側もほぼそう思っていることは間違いないと思います。
浪人生が個人で戦うことについてはほとんど期待していないからこそ、
現役時の学校の拘束時間を増やしているのです。
勉強ってそんなに底の浅いものではないのですが。

本記事が、興譲館の拘束の体系に不満や不安を感じている学生の方の一助になれば幸いです。

 

その他の大学攻略リストはこちら。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾でした。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

LINEでいつでも質問・個別解説・全教科勉強法伝授・戦略立案・進捗管理など全方位的に塾生の学力アップをフォローしています。
ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

全ての教科に応用できる暗記法:大学受験の英単語の覚え方

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

当塾HPにて、勉強方法や要領について解説しています。

有益な情報を記していますので、ご覧頂ければ幸いです。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

今回は英単語の覚え方を説明します。
英単語、だるいですね。
今回使用するのはターゲット1900です。

f:id:aita_hiraita_movielink:20220119235443j:plain

共通テストで最低限覚えたい単語数は1000個です。

ターゲット1900で言えば、1~1000個目を指します。

そして基本的に最初は「一語一義」で暗記をすすめます。

一つの単語あたり、一番人気な、主要な、メジャーな意味だけをまずは1つだけ覚えるスタイルです。

最初は浅く広く覚えることが大事です。

 

それでは実際の手順を追います。
①1ページの上から順に右側の意味を隠して自己テストする。
②知らない単語、忘れた単語、とにかく正答できなかった単語にマークを1本増やす。
 正の字でもバツでも〇でもなんでもよい。とにかく記録として一目で把握できればよい。
③1ページの下まで単語(8~10個くらい)を自己テストしたら、
 もう一度同じページの上の単語に戻ってもう一度自己テスト。
 この時、2度目の自己テストでは「マークが一つ以上ついているものだけ」をテストする。
 つまり「苦手、知らない、覚えてない単語」だけ2度目のテストをする形。
④2度目のテストでもできなかった単語にはさらにマークを1つ追加する。
 以後、その1ページの単語を全て百発百中で正答できるまで何回も反復する。
 (苦手な単語は自動的にマークの個数が増えていく。一目で苦手な単語が把握できるようになる)
⑤1ページを百発百中にしたら、次のページへ行く。
 次のページも同じ要領で百発百中に。
⑥2ページ目を百発百中にしたら、1ページ目と2ページ目両方(約20個分の単語)
 を一度に自己テストする。
 ミスった単語はさらにマークを追加する。
 1,2ページ両方百発百中になるまで反復。
 両方のページが百発百中になったら3ページ目に移行。
⑦上記の①~⑦を1日単語50個分こなす。約5ページ分。

この手法でやっていくと自己テストを何回もやるハメになるので自動的に単語に触れる回数が増えます。
何回も目に入れれば覚えやすくなるイメージです。

f:id:aita_hiraita_movielink:20220122120533j:plain

 

では、2日目以降のやり方を以下に記します。

⑧1日目は1~50個。
⑨2日目は51~100個。
⑩3日目は1~100個百発百中テスト。さらに101~150個。
⑪4日目は1~150個百発百中テスト。さらに151~200個。
⑫以下、同じ要領で1000個目まで続ける。

お察しかと思いますが、この手法で行くと嫌でも同じルートを何度も反復する形になります。
これが随分効いてくるわけです。
以上が英単語を覚える要領になります。
この手法は暗記の本質なので、他の教科にも応用が利きます。
「英語、苦手なんだよなー」
という方も一度この手法を試してみてください。
英語の勉強において一番だるい単語の暗記を克服できれば、もしかしたら英語に対する苦手意識はいくらか軽減されるかもしれません。

また、英単語のさらなる踏み込んだ勉強法についても記事に起こしていますので、

以下のリンクより読んで頂ければ幸いです。

英単語1000個を独学で覚えたら次もまた1000個覚えたほうがいい話

 

当塾HPにて、勉強方法や要領について解説しています。

有益な情報を記していますので、ご覧頂ければ幸いです。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

英単語1000個を独学で覚えたら次もまた1000個覚えたほうがいい話

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

当塾HPにて、勉強方法や要領について解説しています。

有益な情報を記していますので、ご覧頂ければ幸いです。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

 

 

英単語二義目、派生語の重要性について記したいと思います。
まずは一語一義で英単語1000個を覚えましょう。
(ターゲット1900、システム英単語などの単語帳の1~1000個)
(ここで言う「一義」とはその単語の一番メジャーな、主だった意味ということです)
 例:depression(憂うつ、不況)→「憂うつ」を一義目としてこれのみ覚える)
話はそれからです。これがこなせないと何も始まりません。
1000個まで覚えれば共通テストは大体押さえられるレベルです。
もう少し余裕が欲しいなら1300個くらいまで手を伸ばしてもいいでしょう。

さて本題に入りますが、一語一義で1000個を覚えたら、
次は単語帳に書いてある意味を全て覚えるフェイズです。
「全て」というのは二義目、派生語などのサブっぽい、
マニアックなものも全て覚えるという意味です。
ほとんどの単語帳のすみっこか小さいところに書いてあるものを指します。
だるいですね、かったるいですね。
でもやってください。
やらなければならない理由があるからです、
一語一義だけではなぜ駄目なのか?
それは、各単語の一番メジャーな意味なんて読めて当たり前という前提で問題が作られるからです。
さらに言えば、メジャーな意味でない意味のほうが長文読解を読み解くキーワードになることが多いです。
問題を作る側もそこで受験生の差別化を図るわけです。
「ちゃんとここまで勉強してきたかなー」という具合に。

単語例
generate(生み出す)→generator(発電機)
virtual(仮想の)→ virtually (事実上、ほとんど)
endure(耐える) →enduring(永続的な、忍耐強い)
intense(強烈な)→intensive(集中的な)

そりゃそうです。
皆解けてしまっては差がつかず、テストの意味がありませんから。
なので、メジャーな意味はマスト、さらにきっちり得点したいならマニアックなものも全て覚えるべきです。
かったるいですねえ。
しかし裏を返せばそんな単純暗記さえしていれば点数が取れてしまうのですからこれほど楽なことはないです。
そしてまた、「そんなとこまで覚えたくねえよ」と思う受験生のほうが多いからこそ差がつくのです。
ターゲット1900などの単語帳は全て覚えることをお勧めします。
単語を覚えた分だけ点数につながります。やってみると意外とできます。
試験というのは重箱の隅をつつくような問題で差がつきます。
「全部覚えた」これが最強です。
一語一義で1000個覚えたら、
次は二義目と派生語を1~1000個の範囲で覚えることにトライしましょう。

共通テスト580点前後なら1000個程度で十分です。

楽に、安定した勝利に至る方法論を選んで頂ければ幸いです。

英単語ターゲット1900

画像のように、印刷してある単語の近くに派生語を書き加える。

こうすれば右側を何かで隠して自己テストしやすくなる。

また、「2」と書き込んでいる数字は「その単語がいくつ意味を持っているか」を示す。

自己テストする時にこの数の分だけ意味を思い出せなければ「覚えられていない」とみなし、単語の左側に正の字を一本増やしていく。

そして正の字が多い単語=覚えられていない単語なので、

覚えられていない単語だけを何回も反復練習する。

正の字の棒が少ないものは「暗記できている単語」なのでスルー。

そうすると復習、暗記の時間を大幅に節約できる。独学のスピードが上がる。

「超速い復習」これが大学受験では必須。

 

基本的な暗記の方法についても記していますのでそちらも参考にして頂ければ幸いです。

全ての教科に応用できる暗記法:大学受験の英単語の覚え方

 

当塾HPにて、勉強方法や要領について解説しています。

有益な情報を記していますので、ご覧頂ければ幸いです。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

 

 

「英語は役に立ちません」ネガティブな話だけど英語が苦手な人にとっては希望がある話

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
米沢市内・米沢市内遠方の方・南陽市高畠町・川西町・県内・県外の方でご興味のある方は以下のHPより是非一度お問合せください。オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

当塾HPにて、勉強方法や要領について解説しています。

有益な情報を記していますので、ご覧頂ければ幸いです。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

ネガティブな話だけど英語苦手な人にとっては希望がある話をします。
英語が苦手でも全然大丈夫な話を今回は記します。

率直に言うと、英語は実社会では役に立たないです。
そう割り切って受験用に勉強してください。
苦手なままでも志望校合格に必要な点数を獲得する方法は存在します。

まず英語の資格について述べます。

英検準一級以上を持っていないのは、社会的には資格を何も持ってないのと同じです。
英検二級を持っていようが準二級持っていようが、学生のうちは評価されますが
社会に出たら「二級~五級、何も持ってない人」は全部同じ扱いです。
なぜなら、英検二級を持っていても英語をそれほど読めないし書けないし話せないですから。

ただ、高校2年生までなら2級までの英検を取る意味は英語学習においては多少ありますので学生の方は高校2年生まではトライしてもいいかと思います。

高校3年生になり、なおかつ受験生である人が「英検2級取りたいんですけど」と発言してはいけません。見込みが甘いです。その程度の意識のあり方だと国公立はまず受からないでしょう。3年生になったら英検なんて言ってる暇はありません。

 

話を戻しますが、英検準一級を取れたら結構偉いです。
高校生のうちは基本的に無理だと思います。
できる人もいますが、それができるのはその人が英語をめっちゃ好きだからです。
めっちゃ好きか結構な量を勉強しないと準一級は取れません。
「私英語できます」と言いたいのなら準一級を取ってからでないと発言してはいけません。
きつい言い方かもしれませんが、これは事実です。

話をTOEICに切り替えます。
TOEICは650点以上取っていると就職では使えます。
企業から「一定以上の能力はあるんだね」と評価してもらえます。
楽天などの大企業ではTOEIC630点以上じゃないと
そもそも面接受けれませんなどのハードルが明示してあります。
JALだとパイロットが700点以上のハードルだったと思います。
でもその程度です。
就活で使える程度ですTOEICは。
TOEICの訓練を積んだから英語話せるとか書けるようになるかというとそんなことはないです。
TOEICのS&Wのハイスコアを取ればまた話は別ですが)
3ヶ月ガリ勉してTOEIC R&L770点を取った僕の肌感からすると
「時間制限厳しいテストだから速読の訓練にはなるけどそれくらいしか意味がない」
という感じです。
リスニングは少々厄介ですが、しかしそこまででもないような、という感じです。
TOEIC770点を取るより英検準一級を取るほうが難しいです。
大量ライティングはあるし、速くて長いリスニングもあるし、さらにスピーキングの面接もあるので。
準一級のほうが偉いです。
準一級のほうが偉いし、現実的な英語の能力は身に付きます。
TOEICは就活で役に立つ程度で、現実的な英語能力は大して上がりません。

なので「英語そんなに好きでもないなー」という人は大学受験程度でやめておいて正解です。
どうせ外人と話す機会なんかないですから。
「グローバルな現代においては英会話くらいは必須で云々」
みたいなことは20年以上前からずっと言われ続けてますが、
さっぱりマストな感じにはなってません。
恐らくこれは今後も同様でしょう。
そもそも日本に入ってきてる外人の数なんかたかが知れてるし
日本人が外国に行く回数だって激増してるわけじゃないですからね。
英語がマストな人は
「仕事で英語を使うような人」or
「留学めっちゃしたい人」or
「大学院以後の研究で英語論文読むかもな人」
のみです。
それ以外の人は英語に無縁で人生を終えます。それでいいです。
ただ、今後も英語は受験科目として永遠に課され続けるので
割り切って勉強してください。
「どうせこれ社会で使わないんだけどまあ受験に必要だしな」と。
語学科目は単純暗記能力と論理力を鍛えるには格好の素材なので永久に採用され続けるでしょう。

受験に勝てる英語については使うべき参考書、勉強方法も含めて全部当塾が伝授します。
英語が苦手なままでも共通テスト7割~8割かつMARCH二次試験8割は取れます。

以下、2022共通テストの当塾生の得点結果です。

この塾生は「未だに英語が嫌いで英語が苦手」とのことです。

苦手でもなんでも合格に必要な点数を取って来ればそれでいいと思います。

共通テスト英語は苦手なままでも全然大丈夫です。
割り切って合格点だけ取ってください。

 

当塾HPにて、勉強方法や要領について解説しています。

有益な情報を記していますので、ご覧頂ければ幸いです。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

 

 

英語の独学で役立つ参考書紹介

今回は英語で使える参考書と使い方について説明します。

※「全部覚えろ」と書いてありますが、文字通り全部覚えます。
 暗記の方法はまた別の記事にてお知らせします。

「やっておきたい英語長文300、500、700、1000」

f:id:aita_hiraita_movielink:20220119235449j:plain

共通テストを攻略したい程度であれば長文500をスラスラ読めるとよい。
MARCH以上、地方国公立の二次試験においても長文500を読めるか否かが合否を分ける。
長文700が読めるレベルだとMARCHレベルは少し余裕が生まれる。
「読める」というのは問題文を全て即座に全訳できることを指す。

「ターゲット1900」

f:id:aita_hiraita_movielink:20220119235443j:plain

1000個、1500個、1900個。まず一語一義で1000個覚える。
だが一番メインの意味よりも二つ目の意味や
マニアックな意味のほうがむしろ出るのでそれも後で全部覚える。

「速読英熟語Z会

f:id:aita_hiraita_movielink:20220119235425j:plain

全部覚える。

「頻出標準問題1100」

f:id:aita_hiraita_movielink:20220119235413j:plain

全部覚える。共通テストでは文法問題がなくなったので共通テストでは約に立たないが、
二次試験で出る文法問題の80%以上をこの一冊で対応できる。
古い本ではあるが、MARCHレベルでも文法問題で80%以上得点可能になる。

「大学入試英文法合格MAP」

f:id:aita_hiraita_movielink:20220119235436j:plain

これもまた古い本ではあるが、出題される部分だけよくまとまっていて使いやすい。
辞書的に使う。内容を全て覚えてしまうのも一手。
効率がよい一冊。

リスニングと英作文は上記の参考書を全て片付けてからでないと効率が悪いので
まずこれをやってください。
これらをマスターしないうちにリスニングや英作文の練習をしても時間の無駄です。
逆に、これらをこなすだけでリスニング対策をしなくてもリスニングの点数が上がります。

 

以下の画像は当塾の塾生の2022共通テスト得点結果です。

おおむね上記のような結果(R81 L56)になりました。

参考になれば幸いです。

共通テスト

 

当塾HPにて、勉強方法や要領について解説しています。

有益な情報を記していますので、ご覧頂ければ幸いです。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。