山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」のブログ

山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」の塾長が記すブログです。勉強方法やその他のことなど、独断と偏見ではありますが役に立つ情報をつづっていきます。

高校生は英語をいい加減な発音で学べ~大学受験カタカナ英語推奨論~

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。


 

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

 

 

今回は「英語の発音は最初から正しく覚えなくてよいし、なんならカタカナ英語で構わない」について語ります。

結論から言いますと、大学受験の英語学習においては、カタカナで読み仮名をふって、「ださい英語」で勉強してください。

それで全然問題ありません。

 

例:possibility→ポッシビリティ

  interpretation→インタープリテイション

 

大学受験において英単語の発音を正確に話せるかどうかは大した問題ではありません。
発音やアクセントの配点は些少なものですし、何よりもまず正しい発音と意味をセットで覚えるのは結構な労力を伴い、ともすると英語そのものへの学習意欲を大幅に削ぐ可能性が高いからです。
さらに、大学受験の英語学習において最優先すべきは、発音ではなく速読だからです。
ありていに言ってしまえば、
「正しく発音できなくてもいいから単語の意味を多量に覚えて長文を速く読めること」
が英語学習の初期においては最重要です。

 

正しい発音を学ぶのはリスニングの学習を開始してからで十分です。
むしろ、リスニング学習を伴わない段階での正確な発音学習は効果が薄いです。
発音と聴覚訓練は同時にやってこそ相乗効果が見込めるからです。
「じゃあ最初からリスニングと発音と単語と長文速読を全部同時にやればいいのでは?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、効率やモチベーションが全然違ってきます。
耳も口も目も同時に鍛えるのは一見相乗効果が高そうですし、
理論上は、最も実用的に英語能力向上を見込めそうではあります。
しかし、これはあくまで理論上のことであって現実的ではありません。
100歩譲って、英語が得意あるいは興味関心が人並み以上に強い学生の方であれば
全てを同時に進行することは不可能ではないでしょう。
現実的には、全ての領域を同時に進行するのではなく、やはりしかるべき順序で
学習を進めるのが最短距離の実力向上だと言えます。
英語学習の流れについてはここでは概要だけ述べるにとどめ、別途記事で説明します。
一応概略だけ述べておくと、

 

単語→速読→英作文orリスニング

 

というのが一番論理的かつ効率的な学習手順です。


話を発音に戻しますと、「全部同時に学習」と「順序を追って一つずつ学習」の
最大の違いは、「モチベーションが維持できるかどうか」です。
私のこれまでの指導経験から、
大半の方は、それほど英語学習に対して意欲的になれない率が高いかと思われます。
理由は明白で、効率的な勉強方法を知らないからです。
正しい方法論を知らないがゆえに結果が出づらく、結果が出づらいがゆえにモチベーションも湧いてこないのです。
特に英語の場合、他の教科と比べても学習ポイントが多いです。

 

・単語を多数覚えなければならない
・文法も一定以上覚えなければならない
・自分の訳が正しいのかも自分ではよくわからない
・どこから手をつければいいのかがわかりづらい
・どの程度まで実力をつければいいのかもわからない etc...

 

ただでさえモチベーションが湧きづらく、かつ長期的に維持しづらい教科の筆頭が
英語であると言えます。
また、それに拍車をかけるのが英単語の発音です。
「正しい発音で覚えなければ、発声できなければ駄目なのではないか、恥ずかしいのではないか」
といった意識のリミッターが、低いモチベーションをさらに低下させます。
こんなにもったいないことはないです。
発音なんて、最初はかなりいい加減でいいです。
極論ではありますが、カタカナで読みがなを単語の上にふって我流で読む。
それで全然問題はありません。。
英語学習において一番重要なのは「正しさ」ではなく「勉強スタートのハードルを下げる」です。
ある種の「いい加減さ」が長期的な英語学習においては重要になってきます。

 

事実、私はTOEIC770点を取る段階の学習においても、
リスニング対策を始める前まで、カタカナ英語の読みがなや発音で全て学習していました。
当塾の塾生に対しても

 

「正しい発音をしようとしないでまずは日本語カタカナ英語っぽく読んで。
 速く読み進められるのが大事であって音が正しいかどうかは後回しでいいから」

 

と指導しています。
発音はリスニング学習の段階に入って初めて手をつければよいです。
「癖になるから最初から変な発音で覚えないほうがいい」
という意見もあるかもしれませんが、そんなことはありません。
英単語の発音の癖などというものは存在しません。
仮にあったとしても、大した問題にはなりません。
正しい発音が本当に必要になった時に修正すればよいのです。
そういったチャンスには嫌でも遭遇します。
「その発音、変だよ」と言いたがってくれる人は一定数世の中に必ず存在するからです。
恥をかきながら実地で覚えればいいと思います。

わざわざ一人で労力を割いて正確さを追求して学習する必要はないのです。
「発音はそこそこ」で大丈夫です。
少なくとも大学入試やTOEIC700点台までは発音はあまり重要ではありません。
英検準一級以上、TOEIC S&Rなどを学ぶ段階になって初めて発音を気にしてください。
そもそも、タレントのデーブスペクターも怪しげな日本語の発音でも日本で仕事が成立しています。
母国語でない言語の発音なんてそんなものです。
非母国語を話す外人に対して発音なんて誰も求めていないのです。
「そこそこ」「いい加減」でいいです。

本当のことを言えば、リスニングにおいても正しい発音というのはそこまで習得する必要はありません。
耳で聞く音を知識として覚えればいいのであって
自分の口に正しい発音を習得させなければいけないかというとそうでもないのです。
これもまた「そこそこ」で大丈夫です。
「正しさ」にがんじがらめになって学習が前に進まないほうが大問題です。
英語学習はざっくりいい加減にスタートしましょう。
カタカナ英語でかっこ悪く始めても全然かまいません。
泥臭く学んでいきましょう。
格好にとらわれて実力が身につかないほうがよほど恰好悪いです。
英語学習を始める心理的ハードルをもっと下げましょう。


これは英語に限らず、どの教科においても同様です。
どの教科においても、

 

「始動はいい加減に。かっこよく正しくやろうと思わない。カッコ悪く邪道でよい」

 

のです。
かしこまった意識のリミッターは外してください。
かっこいいかカッコ悪いか、正統か邪道かが問題ではなく、
「一番学習を速く多量に進められ、しかも長く続けられる学習スタイルはどれか」
が最も重要な問題です。
勉強方法なんて、カッコ悪いくらいがむしろちょうどいいです。
お疲れ様でした。

 

その他の大学攻略リストはこちら。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

その他の英語記事一覧にはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

数学関係の記事については、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com



山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾でした。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

LINEでいつでも質問・個別解説・全教科勉強法伝授・戦略立案・進捗管理など全方位的に塾生の学力アップをフォローしています。
ご興味のある方は以下のリンクをクリックするか、「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。