山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」のブログ

山形県米沢市のオンライン高校・大学受験塾「伝説の松本学習塾」の塾長が記すブログです。勉強方法やその他のことなど、独断と偏見ではありますが役に立つ情報をつづっていきます。

数学カルテpart2:中学数学「三角形の角度問題がわかりません」

また、伝説の松本学習塾です。

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。

その他の数学カルテについては、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

英語カルテにはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

 

今回は、数学カルテです。
それでは診断と処方を記していきます。

当塾では、塾生からLINEで随時質問を受け付けており、以下のような質問がありました。

三角形角度問題

三角形角度問題

今回の質問内容は、中学生の三角形の角度問題についてです。
基礎的な内容ですし、コツはすぐにつかめるので点をとりやすい領域です。

youtu.be

画像から抜粋しますが、


「三角形の角度問題がわかりません」
という内容でしたが、
結論としての回答は、
「わかっている情報は全て書き込んでいくと、意外と見えるものがある」
です。

 

これもまたよくある例というか、あまりにも典型的な例なのですが、
「この問題がよくわかりません」
と言う学生は、ほとんどの場合、書き込みが足りません。
計算した結果を図に書き込んだり、ある程度一か所に固めて並べること、
情報の整理整頓ができていないことが多いです。
裏を返すと、それさえできれば一気にできるようになります。
この角度問題から得られる教訓・技法は、
「角度問題はこうやって計算するんだよ」


という具体論以上に
「自分の頭の中だけに情報をしまい込んでないで紙の上に出力して目に見えるようにしろ」
です。
頭の中だけで情報をいじっていると見えづらいものも、
紙に書きだして具体化してみると案外すぐに見えてしまうものです。
これは勉強に限らず、企業で働く際も同じことです。
ブレインストーミングで何でも書き出して並べてみると
糸口が見えたりすることは意外と多いです。

数学は特に、特徴の薄い記号を操作する教科ですので、
頭の中だけでそういった操作をしていると
「今自分が何をしているのか」
がこんがらがりやすくなります。
ゆえに、頭の中でぐるぐる記号や数字を回していないで、
紙の上に具体的な形にしてみることが功を奏します。
数学は、形にしてください。
書き出して、書き込んで勉強してください。
頭の中で曖昧な、よくわからないふにゃふにゃした状態でやり続けると
一向に苦手意識が解除されません。

 

話を今回の問題に戻しますと、


「判明した角度は一つ残らず全て書き込んでいく」
これが重要です。
一つ一つの角度をつぶしていけば、必ず答えにたどり着きます。
お気楽に、一つ一つやりつぶしていってください。

 

まとめです。
症状:三角形の角度問題が解けません
処方:一つ一つの角度を計算して、全て角度を書き込んでいくといずれ正解が

   見えてくる。情報は書き込んで記録して見えやすくするのが超大事。

 

その他の数学カルテについては、以下のリンクからカルテ一覧をご覧ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

英語カルテにはついてはこちらをご参照ください。

matsumotogakushuu.hatenablog.com

山形県米沢市の通塾・オンライン両対応の松本学習塾です。
オンライン無料学習相談・オンライン無料体験指導を随時受け付けております。

LINEでいつでも質問・個別解説・全教科勉強法伝授・戦略立案・進捗管理など全方位的に塾生の学力アップをフォローしています。
ご興味のある方は「伝説の松本学習塾」で検索して頂き、HPをご覧頂ければ幸いです。